⑨ 関連リンク・窓口一覧
登録にかかわる法律等
特定国際種事業に係る届出及び特別国際種事業に係る登録等に関する省令
事業者登録手続き以外の窓口
以下の内容について自然環境研究センターではお答えできませんので、それぞれの窓口にお問い合わせ下さい。
法令解釈
法令等の解釈は、経済産業省または環境省へお問い合わせください。
経済産業省 製造産業局 生活製品課 電話:03-3501-1089
経済産業省ホームページ 特別国際種事業(ぞう科の牙及びその加工品)について
環境省 自然環境局 野生生物課 電話:03-3581-3351
環境省ホームページ 特別国際種事業(ぞう科の牙及びその加工品)について
記載台帳、管理票、陳列・広告時の登録番号等の表示
記載台帳や管理票の書き方、登録番号等の表示の仕方については、経済産業省所管の最寄りの経済産業局へお問い合わせください。(各局の連絡先は、上記の経済産業省ホームページ内で確認してください。)
また、台帳や表示等の様式も、上記の経済産業省および環境省ホームページ内で公開しています。
報告徴収(取引記録の報告)
法律に基づく報告徴収(取引記録の報告)について、自然環境研究センターではお答えできませんので、報告徴収の実施期間内に報告徴収の事務局へお願いします。
なお、報告徴収の事務局は経済産業省が実施の都度選定を行い決定しますので、前年度と異なることがあります。
現在、令和5年3月末時点で特別国際種事業者の登録を有する事業者に対し、令和4年4月1日~令和5年3月31日を対象期間とする報告徴収を実施中です。
報告徴収関連資料のご提出・お問い合わせは、以下の事務局までお願い致します。
〒190-0012 東京都立川市曙町 2-34-6
株式会社CME内「特別国際種事業報告事務局」
電話番号:042-512-5492
メールアドレス:exl-houkoku22@meti.go.jp
返信が必要となる場合は、別メールアドレスから連絡されます。
報告徴収業務を行う事業者は、年度毎に契約しております。昨年度から提出先・問合せ先が変更になっておりますので、ご注意ください。
電話受付時間:令和5年10月2日~令和6年1月31日
(土日祝及び令和5年12月29日~令和6年1月3日を除く。)
午前9時~午後5時まで
提出期限:令和5年11月8日(水)必着(厳守)
【よくある間違いとお願い】
- 報告徴収事務局への電話連絡や報告徴収の書類で、更新申請や変更手続きなどの登録に係る手続きはできません。
- 報告徴収事務局に電話が繋がらない場合は、しばらくたってからかけ直すか、最寄りの各経済産業局へお電話ください。